公開日:11/17/2021
シェア:Tweet




シェア:Tweet
子どもとプログラミング:問題集01「イベント」

いま、旗をクリックすると猫が回転するプログラムができています。

では「スペースキー」を押したときに「猫が回転する」ように作り変えてみましょう。
何を変えれば良いでしょうか?
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
解答はこの下
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
もう少し下です
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
あと少し!
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
Scratch(スクラッチ)の問題集01の解答例
問題のポイントは「「スペースキー」を押されたとき」でした。そこで「イベント」の中にある「スペースキー」を押されたとき」を使います。

「「スペースキー」を押されたとき」を置いたら、次に何をするか?を考えます。
問題では「猫が回転する」ようにしたいので、「動き」の「○度回す」をつなげて置いてあげます。

では、ここまでの操作を確認しておきましょう。みなさんのプログラムと同じようになっているでしょうか?

ではキーボードのスペースキーを押してみましょう。猫が回転したら完成です!
追加問題:「a」を押して猫を回転させる
「スペースキー」を押したときに「猫が回転する」ようにつくれたら「a」を押したときに「猫が回転する」ようにしてみましょう。どこを変えればよいかわかるかな?
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
解答はこの下
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
もう少し下です
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
あと少し!
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
追加問題の解答例
「スペースキー」を押されたとき」の「スペース」をクリックすると他のキーを選べます。その中から「a」を見つけてクリックしましょう。
今回は「イベント」の問題でした。ほかにもいろいろな「イベント」があるのでどんなものがあるのか調べてみましょう。